取材体験記 Part 5
〜2002年4月24日(水)〜
豊橋市大村町にある 『ひまわり大輪』 さんというお店で、毎月単発で行われている、
ランチ付お教室 <生け花> <皮ブローチ> <トールペイント>。
こども連れでも全然 OK (但し、自分達で交代で面倒をみる) ということで、
今回、ちょっと気晴らしに、みんなで <生け花> のお教室に参加してきました。
|
|
今回使ったお花です。 テーマは ≪初夏≫ ということで、 ◇ 麦 ◇ アルストロメリア ◇ ソリダスタ ◇ プロティア を使って行いました。 |
|
||
|
|
お華を教えてくださる、池坊華道教授の鳥山智恵子先生です。 鳥山先生は、生け花の他に皮ブローチも教えてみえます。 パンやお菓子作りもすごくお上手だそうで、とってもパワフル、 そしてとても気さくで、魅力的な先生でした。 PS.ケーキのレシピも教えてもらっちゃいました♪ |
|
||
|
|
お華についてを教わっているところです。 生け方も、お花をお父さん・お母さん・子どもに例えたりして、 とてもわかりやすく教えていただきました。 今回は花瓶を使って、「四方面」に生けるということだそうです。
|
|
||
|
|
いよいよ、自分達で生けてみることに! ドキドキしながら、ハサミでお花をカットします。 挿したり抜いたり、あーでもないこーでもないと、みんな真剣です。 途中、“花が折れちゃったー” なんてハプニングも・・・。 |
|
||
|
|
できあがり! (ちなみに、これは先生が生けたものです。) 同じ花材を使っても、それぞれお花や生け方に個性が出て、 できあがりはみんな違ったものになりました。 また、先生がちょこっと手を加えると、あ〜ら不思議・・・、 お花が引き締まって、いっそう立派なものになりました。 |
|
||
|
|
お片づけが済んだら、お待ちかねの “ランチタイム!” ちらし寿司・ひまわり大輪麺・天ぷら・小鉢・サラダ・汁物 の付いた 「ひまわりランチ」 をいただきました。 (他にも、いろいろ選べる 「お好みランチ」 を選択することができます。) どれもおいしかった〜。 うーん満足♪ |
|
|
|
お華を習うのは初体験という人もいましたが、子ども連れでもとても気軽で、
たいへん楽しく習う事ができました。
おいしい食事もいただけて、すごくいい気分転換になり、また、
お華にも興味を持つことができて、とても有意義な時間を過ごすことができました。
また、できたら今度は、<皮ブローチ><トールペイント> にも挑戦してみたい!です。
|
【所在地】 豊橋市大村町字善蔵15 【TEL】 0532-55-3208 ひまわり大輪 ************************* ☆ 3日前までに、予約をお願いします。 ☆ AM10:00〜開始。 ( 生け花は 11:00〜 ) ☆ 詳しくは、お店へお問い合わせください。 |
|
*********** |
|
|
【 生け花 】 【 皮ブローチ 】 鳥山 智恵子 先生 1回 2500円 不定期 (月 1.2回) |
【 トールペイント 】
谷 理恵子 先生 1回 3000円 毎月 第3火曜日
|
←Home