育児サークル
子育て支援交流会・育児サークルの紹介
子どもが生まれ、少しずついろんなことができるようになってくると、親子でちょっと外に出て、いろんなこと覚えたり、体を動かしたり
お友達を作ったりしたくなりますよね。
豊橋市の子育て支援交流会・育児サークル | |||
---|---|---|---|
≪名称≫ | ≪開催場所≫ | ≪名称≫ | ≪開催場所≫ |
![]() |
向山図書館 おはなしのへや | ![]() |
青陵地区市民館 |
![]() |
各地区の施設 | ![]() |
豊橋ひかり乳児院 |
![]() |
![]() |
校区/地区市民館 豊橋市青少年センター |
|
![]() |
総合福祉センター あいトピア 豊橋市交通児童館 アイプラザ豊橋 豊橋市牟呂地域福祉センタ |
豊橋市の幼稚園・保育園による地域子育て支援 | |||
---|---|---|---|
≪名称≫ | ≪開催場所≫ | ≪名称≫ | ≪開催場所≫ |
![]() |
岩田こども園(中岩田) | ![]() |
春日保育園(春日町) |
![]() (さくらんぼ教室) |
高師台幼稚園(浜道町) | ![]() (こあらクラブ) |
東部保育園(多米町) |
![]() (さくらんぼキッズ) |
東山保育園(大岩町) | ![]() (はじめのいっぽ) |
ひまわり保育園(東新町) |
![]() (すこやか会) |
吉田方保育園(吉川町) |
その他の地域 | ||
---|---|---|
![]() |
~ 豊橋市の子育て支援交流会・育児サークル ~
![]() |
|||
---|---|---|---|
【開催場所】 | 向山図書館 豊橋市向山大池町20番地の1 | ||
豊橋市民文化会館 2階 第1会議室 | |||
【開催日時】 | 毎月第 1金木曜日 10:30・11:00 各30分(ただし8月、1月を除く) | ||
【対象者(年齢)】 | 0歳~2歳のお子さんですが、上のお子さんも大歓迎です | ||
【参加費等】 | 無料 | ||
【活動内容】
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
【開催場所】 | 青陵地区市民館 豊橋市南牛川町2-4-1 | ||
【開催日時】 | 毎週火曜日 10:00~ | ||
【対象者(年齢)】 | ◇ 1~3歳児とその親 | ![]() |
|
【連 絡 先】 | 講師:野尻 綾子 先生 090-1280-0743 Mail:sunday.lele.0982@gmail.com |
||
【参加費等】 | 1回1000円(工作材料費含みます) | ||
【定員】 | 各クラス 親子10組位 | ||
【スタッフ】 | 大木温子先生、堀高子先生 | ||
【活動内容】 平成5年度からスタートして、延べ400組の親子が巣立っていきました。 親子ペア運動、リズム体操、運動遊び、歌、手遊び、工作、絵本の読み聞かせなどオリジナルな年間カリキュラムで進行しています。 子どもの心と体を元気にする、楽しい子育て「おかあさんと遊ぼうの会」具体的な子どもたちとの遊び方から、子育てのヒントを提供します |
|||
【紹介事項】 おもちゃはすべて手作りで暖かさを伝えます。手作りおもちゃの参考になりますよ♪ 親子のスキンシップを中心とした、とても充実した楽しい1時間です。 大きな紙に絵の具で絵を書いたりするのは、家ではちょっとできない体験ですので子どもも、大喜びでした。 毎週違う、講師「野尻先生」のオリジナリティあふれる遊びと工作が楽しめます。 |
|||
※お願い ![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|
<赤ちゃん親子リズム> | |||
【開催場所】 | 花田校区市民館 | ||
【開催日時】 | 毎週金曜日 10:30~12:00 毎週木曜日 10:30~12:00 |
||
【開催場所】 | 富士見校区市民館 | ||
【開催日時】 | 月曜(月2〜3回)10:30〜12:00 | ||
【対象者(年齢)】 | 入園後の子ども(希望があれば入園前からもOK、おかあさんもご一緒にどうぞ) | ||
<おしゃべりママ> | |||
【開催場所】 | 新婦人事務所 | ||
【開催日時】 | 月1回 13:00〜14:30 | ||
【対象者(年齢)】 | 0歳~入園前の乳幼児とお母さん(おばあちゃんも歓迎) | ||
【連 絡 先】 | 新日本婦人の会 豊橋支部 (0532)64‐7143 | ||
【参加費等】 | 入会金:100円/月、 新婦人会費 (700円)+運営費 (200~1000円) | ||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
|||
見学はいつでも自由ですが、予定変更などありますので、お問い合わせの上、お越しください♪ |
![]() |
|||
---|---|---|---|
【開催場所】 | 豊橋ひかり乳児院豊橋市高師町字北原1-104 | ||
【連 絡 先】 | 豊橋ひかり乳児院 | Tel0532-62-0019 | |
Fax:0532-64-7535 | Mail:hikari@tf-jigyoukai.org | ||
【開催日時】 | 不定期 (年に6回程度)13:30 ~ 15:00頃 | ||
【対象者(年齢)】 | 0~2歳位まで | ||
【HP】 | http://www.tf-jigyoukai.org/hikari/ | ||
【申し込み】 | 住所、親子の氏名、ふりがな、子の生年月日、性別、アレルギーの有無 電話番号を明記し、メールでお申し込みください。 |
||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
まんまリズムdeあそぼ! | |||
【開催場所】 | ホームページでご確認ください | ||
【対象者(年齢)】 | 就園前の子とその親 | ||
【HP】 | http://manmarizum.tou3.com/ | ||
【連 絡 先】 | hs_manma@yahoo.co.jp | ||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
サークル名 | 会場 | 時間 | 駐車場の有無 | |
1 | 芦原サークル | 芦原校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
2 | 東田サークル | 東田校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
3 | 石巻校区サークル | 石巻校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
4 | 石巻地区サークル | 石巻地区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
5 | 磯辺サークル | 磯部校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
6 | 五並サークル | 五並地区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
7 | 飯村サークル | 東部地区市民館飯村分館 | 10:00~11:30 | ○ |
8 | 岩田サークル | 岩田校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
9 | 牛川サークル | 牛川校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
10 | 大清水サークル | 大清水校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
11 | 親子ふれあい広場サークル | 青少年センター | 11:00~12:00 | ○ |
12 | 交通児童館サークル | 交通児童館 | 10:00~11:30 | ○ |
13 | 栄サークル | 栄校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
14 | 汐田サークル | 汐田校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
15 | 下地サークル | 下地校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
16 | 新川サークル | 新川校区市民館 | 10:30~12:00 | - |
17 | 杉山サークル | 杉山校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
18 | 鷹丘サークル | 鷹丘校区市民館 | 10:00~12:00 | - |
19 | 高師サークル | 高師校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
20 | 高師台サークル | 高師台地区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
21 | 高豊サークル | 高豊地区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
22 | 多米サークル | 多米校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
23 | つつじが丘サークル | つつじが丘校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
24 | 東部サークル | 東部地区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
25 | 中野サークル | 中野校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
26 | 野依サークル | 野依校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
27 | 八町サークル | 八町校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
28 | 羽根井サークル | 羽根井地区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
29 | 福岡サークル | 福岡校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
30 | 富士見サークル | 富士見校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
31 | 二川サークル | 二川地区市民館 | 10:00~11:15 | ○ |
32 | 二川南サークル | 二川南校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
33 | 北部サークル | 北部地区市民館 | 10:00~11:15 | ○ |
34 | 本郷サークル | 本郷地区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
35 | 前芝サークル | 前芝地区市民館 | 10:00~11:30 | - |
36 | 松山サークル | 松山校区市民館 | 10:00~11:30 | - |
37 | 牟呂サークル | 牟呂地区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
38 | 豊サークル | 豊校区市民館 | 10:00~11:30 | ○ |
【活動内容】
|
||||
【紹介事項】
|
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
つどいの広場は、2020年10月より10時~12時と12時30分~15時の2部制で実施します。 当日のみ電話予約を9時~9時30分の間、ファミリーサポートセンターで受け付けます。(℡0532-56-7500) 予約なしで来館された場合、広場内が定員以下であれば入場頂けます。 尚、入室の際は、検温とマスクの着用、手指の消毒など感染予防のご協力をお願いします。発熱や体調不良の時のご来館はご遠慮ください。 ご不便をおかけしますが、皆様の健康と安全のため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 |
|||||
【対象者(年齢)】 | 0歳から3歳の乳幼児とその保護者 | ||||
【開催場所】 | 豊橋市総合福祉センター あいトピア 3階児童室 | 豊橋市前畑町115番地 | |||
【問合せ先】 | 0532-56-7500(豊橋市社会福祉協議会ファミリー・サポート・センター) | ||||
【開催日時】 | 月・木・金曜日(※祝日、年末年始を除く) | 10:00 ~ 15:00 | |||
【開催場所】 | 豊橋市牟呂地域福祉センター 1階 児童室 | 豊橋市牟呂町字内田22番地2 | |||
【問合せ先】 | 0532-56-7500(豊橋市社会福祉協議会ファミリー・サポート・センター) | ||||
【開催日時】 | 火・水・木曜日(※祝日、年末年始を除くみ) | 10:00 ~ 15:00 | |||
【参加費等】 | 無料 | ||||
【開催場所】 | 豊橋創造大学(C棟1階) | 豊橋市牛川町松下20-1 | |||
【問合せ先】 | 0532-56-7500(豊橋市社会福祉協議会ファミリー・サポート・センター) | ||||
【開催日時】 | 火・水・木曜日(※祝日、年末年始を除く) | 10:00 ~ 15:00 | |||
【参加費等】 | 無料 | ||||
【開催場所】 | 豊橋市交通児童館 1階 プレイルーム | 豊橋市向山町字池下35番地 | |||
【問合せ先】 | 0532-61-5818(交通児童館) | ||||
【開催日時】 | 火・水・金曜日(※祝日、児童館休館日を除く) | 9:30 ~ 12:30 | |||
【参加費等】 | 無料 | ||||
【活動内容】
|
園による地域子育て支援活動の紹介 同じ地域の友達を作るチャンスだよ! ~ 園の子育て支援 ~ こちらに掲載されている以外にも、子育て支援地域活動をされている園はたくさんあります、お近くの保育園、幼稚園にお問合わせ下さい。 |
![]() |
||
【開催場所】 | 高師台幼稚園 | 豊橋市浜道町管石24 |
【連 絡 先】 | 高師台幼稚園 | 0532-46-6277 |
【開催日時】 | 木曜日 | 10:30 ~ 11:30 |
【対象者(年齢)】 | 1歳半~2歳児 | |
【参加費等】 | 年額のおやつ代 500円 | |
【活動内容】
|
||
【紹介事項】
|
||
高師台幼稚園https://www.takashidai-youchien.com/ | ||
←BACK |
![]() |
|||
【開催場所】 | 東部保育園 お遊戯室 | 豊橋市多米町字大門2-1 | |
【連 絡 先】 | 東部保育園 | 0532-61-1410 | |
【開催日時】 | 毎月1回のペースで年間予定を組んで様々な企画で開催されているので、 曜日・時間は確定しておりません。 | ||
【対象者(年齢)】 | どなたでも参加できます。市外の方でも可。 | ||
【参加費等】 | 無料 | ||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
|||
東部保育園http://www.akaiwahoiku.jp/ | |||
←BACK |
![]() |
|||
【開催場所】 | 吉田方保育園 | 豊橋市吉川町125-2 | |
【連 絡 先】 | 吉田方保育園 子育て支援センター | 0532-33-1135 | |
【開催日時】 | 10:00 ~ 11:30 | ||
0歳児・・・第1週の水曜日 | 1歳児・・・第2週の水曜日 | 2歳児・・・第3週の水曜日 | |
【対象者)年齢)】 | 0~3歳児とその親 | ||
【参加費等】 | 無料 | ||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
|||
吉田方保育園https://www.yoshidagata-hoiku.jp/ | |||
←BACK |
![]() |
|||
新型コロナウイルス感染が拡大状況によっては子育て支援をお休みいたします。次回に日程は決まり次第ホームページにてお知らせいたします。 | |||
【開催場所】 | 岩田こども園 | 豊橋市中岩田1丁目14番地23 | |
【連 絡 先】 | 岩田こども園 | 0532-61-2753 | |
【開催日時】 | 第2・4土曜 第3火曜 10:00~11:30 | ||
【対象者(年齢)】 | 就園前の親子 | ||
【参加費等】 | 無料(内容により必要になることもあります) | ||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
|||
子育て支援 https://iwataho.net/support/ | |||
←BACK |
![]() |
|||
【開催場所】 | 春日保育園 | 豊橋市春日町2-28 | |
【連 絡 先】 | 春日保育園 | 0532-61-5628 | |
【開催日時】 | 10:00~11:30 4・8・3月以外は原則として毎週木曜日 ホームページでご確認ください |
||
【対象者(年齢)】 | 未就園児と保護者 | ||
【参加費等】 | 無料 | ||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
|||
春日保育園https://www.t-hoiku.or.jp/kasuga/ | |||
←BACK |
![]() |
||||
【開催場所】 | 東山保育園 | 豊橋市大岩町字境目5-1 | ||
【連 絡 先】 | 東山保育園 | 0532-41-5343 | E-mail kosodate@t-hoiku.or.jp | |
【開催日時】 | 10:00~11:30 それぞれ各月1回程度(日程は今月の予定で確認してください) | |||
さくらんぼはいはい さくらんぼあんよ さくらんぼキッズ |
4ヶ月頃~おすわりくらいまで 歩けるようなった子~2歳前半くらい 2、3才児 |
|||
【対象者(年齢)】 | 未就園児 | |||
【参加費等】 | 無料 | |||
【活動内容】
|
||||
【紹介事項】
|
||||
東山地域子育て支援センターhttps://www.t-hoiku.or.jp/center/ | ||||
←BACK |
![]() |
|||
【開催場所】 | ひまわり保育園 | 豊橋市東新町253番地 | |
【連 絡 先】 | ひまわり保育園 | 0532-52-3357 | |
【開催日時】 | 毎月第2・4水曜日 | 10:00 ~ 11:30 | |
【対象者(年齢)】 | 未就園児 | ||
【参加費等】 | 無料 | ||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
|||
ひまわり保育園https://www.ans.co.jp/u/toyohashiseibu/himawari/index.html | |||
←BACK |
![]() |
|||
【開催場所】 | 豊川社会福祉会館「ウィズ豊川」 豊川市諏訪3丁目242番地(豊川警察署の西隣) | ||
【開催日時】 | 毎月 第3金曜日(変更する月もあります)10:00 ~ 12:00 | ||
【対象者(年齢)】 | 多胎児(双子・三つ子)を持つママ・妊婦さん、その家族(主に未就園児) | ||
【参加費等】 | 特になし | ||
【活動内容】
|
|||
【紹介事項】
|
|||
代表は毎年度変わります。 詳しい連絡先は豊川市子育て支援センター(0533-89-1398)までお問合せください。 豊川市以外の方の参加もお待ちしています。 |
|||
←BACK |