手作りコー麩カツ
<材料>
グルテン粉
500g 地 粉
50g 塩
小さじ1 水 5カップ 野菜くず だし昆布

|
<作り方>
*コー麩
①ボウルにグルテン粉、地粉、塩を入れよく混ぜる。
②水を少しずつ鍋に加え、手でさっとまとめる。
③野菜くず、だし昆布、水の入った鍋に適当な大きさにちぎって火にかける。
④あれば落としぶたを乗せて汁気がなくなるまで煮詰める。
*カツ
①コー麩は一口大に切る。
②水どき地粉をくぐらせ、パン粉をつけて揚げる。
|
車麩のソテー
<材料>
車麩 10枚 水
4カップ しょうゆ
大さじ5 地粉またはくず粉 ごま油
|
<作り方>
①車麩をしょうゆと水を入れたバッドにいれて戻す。
②①の車麩を軽く絞り、パウダー状にした地粉またはくず粉を全体にうっすらとまぶす。
③フライパンにごま油を熱し、車麩を片面ずつ色よく焼く。
(車麩をフライにするのも良い。) |
高きびハンバーグ
<材料>
高きび 1カップ 塩
少々 玉葱
適宜 こうふうミンチ(なければ合挽肉) 地粉 パン粉 塩
|
<作り方>
①高きびは一晩水につけておき、炊く前にその水は捨てる。
土鍋に入れて180ccの水、塩少々を入れて火にかける。
水気がなくなるまで強火、水気がなくなったら蓋をしてとろ火10分、蒸らし10分
②玉葱はみじん切り、ごま油で炒め、塩で下味を付ける。
③①②とこうふうミンチ、地粉、パン粉、塩を適量入れハンバーグの形にまとめる。
④フライパンに油を引いて焼く。
|
青菜ともちきびのスパゲティ
<材料>
青菜(小松菜・大根菜) 100g 油揚げ
1枚 スパゲティ
300g もちきび
1/2カップ 塩 ごま油
酒 みりん しょうゆ
|
<作り方>
①青菜は良く洗い、熱湯でさっと塩ゆでし、ざるにあげて1センチ幅に切る。
②油揚げは油ぬきをして、縦半分に切ってから千切りにする。
③もちきびは洗ってから水0.9カップと塩少々といっしょに鍋に入れて炊く。
水気がなくなるまで強火、水気がなくなったら蓋をしてとろ火10分、蒸らし10分
④スパゲティは塩を入れたタップリの熱湯でゆでてざるにあげる。
⑤フライパン又は中華鍋を熱して、ごま油を引き①を炒め②③も加えてよく炒め、④を加える。
⑥⑤にしょうゆ、みりんを加え、好みに味付けをし火を止める。
⑦皿に盛り、刻みのりを散らす。
|
高きびのマーボー豆腐
<材料>
ショウガのみじん切り 少々 ねぎ
70g 干し椎茸
4枚 高きび
1/3カップ ごま油
大さじ1 昆布だし
1カップ1/3 赤唐辛子
少々 みそ
大さじ1 しょうゆ
大さじ1 酒
大さじ1
|
<作り方>
①高きびは一晩水につけておき、炊く前にその水は捨てる。 土鍋に入れて180ccの水、塩少々を入れて火にかける。 水気がなくなるまで強火、水気がなくなったら蓋をしてとろ火10分、蒸らし10分 ②鍋にごま油を熱し、まずショウガを炒めてから、ねぎ、干し椎茸、高きびの順に炒める。 ③昆布だしを加え、蓋をして25分~30分煮る。 ④③に赤唐辛子、みそ、しょうゆ、酒を加え調味し、アルコールが飛んで味がしみこむまで煮込む。 ⑤豆腐は煮る直前にさいの目に切り、④の鍋に入れ火が通るまで煮る。
|
ごま風味のきびご飯
<材料>
白米 2カップ もちきび
1/2カップ 塩
小さじ1/2 白ごま
大さじ4 漬け物 (ザーサイ、高菜漬、たくあん等) 50g ごま油
小さじ2 しょうゆ
小さじ4
|
<作り方>
①米ともちキビは洗って目の細かいざるで水を切る。 ②白ごまは煎って切りごまにする。 ③漬け物の塩味が強い場合は水につけて塩抜きしておく。 ④米、もちきび、塩を炊飯器に入れて、堅めの水加減でセットし炊く。 ⑤炊きたてのきびご飯に白ごまと漬け物を混ぜ合わせる。 ⑥⑤にごま油としょうゆを混ぜ合わせる。
 |