![]() |
||
諸団体の活動紹介 -1- | ![]() ![]() |
![]() |
《平成30年6月現在》 |
![]() ![]() ![]() |
Tel 090-6760-8854 | |||||||||||||||||
活動内容 | ①家庭訪問型の子育て支援『ホームスタート』 ②まんまリズムdeあそぼ ③はだしでまんま ④ありがたや ⑤集まれ!ツインズとママたち その他、子育て講座等 |
|
||||||||||||||||
活動場所 | ① 利用者家庭が中心 ② ③ 山田町公民館(6月まで。以降はブログ等でご確認ください) ④ NPOまんま事務所 ⑤ つつじが丘校区市民館 |
|||||||||||||||||
活動時間 | ① 基本1回2時間×4回 ② 毎週金曜日10時〜11時半 ③ 第2、4火曜日10時〜11時半 ④ 毎週木曜日15時〜17時 ⑤毎月第4月曜日 |
|||||||||||||||||
『子どもの笑顔は家庭から』 家族が笑顔であるために、先輩ママとしてお手伝いできたら…。 そんな思いで活動しています。 詳細はブログ「豊橋NPOまんま」で検索してください。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Tel 0532-23-4538 Fax 23-4530 | |||||||||||||||||
活動内容 | 乳幼児期の親子のふれあいの場 |
|
||||||||||||||||
活動場所 | 青少年センター |
|||||||||||||||||
活動時間 | 午前10時〜正午 | |||||||||||||||||
① 青少年センターで親子ふれあい広場(月2回 / 第1・3水曜日 / 0〜3歳対象) 歌、手遊び、工作、季節の行事、戸外遊び、水遊ぴ、親子体操、絵本、大型紙芝居、エプロンシアター、パネルシアター等 ② 各市民館より依頼の幼児ふれあい教室 歌、手遊び、親子体操、工作、絵本、小麦粉粘土作り、大型紙芝居、楽器遊び食育についてのお話、三B体操等 県の生涯学習課より「あいちっこイキイキ子育て支援地域交流会」に参加。 「親の学び」家庭教育研修会講師。活動は個人の活動になっています。一緒に活動してくださる方を募集しています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Tel 0532-32-1558 | |||||||||||||||||
活動内容 | 幼児・低学年児童の託児ボランティア |
|
||||||||||||||||
活動場所 | 豊橋市内の公共施設 | |||||||||||||||||
活動時間 | 託児依頼のある日 毎月1回の定例会 |
|||||||||||||||||
私たちは、小さいお子さんがいるお母さんたちが、外に出て、勉強やスポーツをしたり、社会活動に参加する時間を持つことをサポートするため、6ヶ月から小学校低学年のお子さんを対象にした託児活動をしてしています。その託児時間に子育てに追われているお母さんたちは、気持ちをリフレッシュすることができ、お子さんたちも、いろいろな人と触れ合うことで社会性をはぐくんでいってくれれば嬉しいことです。私たち会員同士、また、依頼者の方々とも、子育てに対する不安や悩み事など話し合ったりできるアットホームなグループを目指しています。一緒に活動して下さる方募集しています。 |
![]() ・くらしたすけあいの会 ![]() ![]() ![]() |
Tel 090-9926-0182 Fax 0532-38-0310 |
|||||||||||||||||
活動内容 | 高齢者、障害者、産前産後の方への家事援助、0〜12歳の託児(個人・団体) |
|
||||||||||||||||
活動場所 | 利用会員自宅 | |||||||||||||||||
活動時間 | 月曜日〜金曜日:午前9時〜午後5時 (それ以外は要相談) |
|||||||||||||||||
●病気、けがなど不慮の出来事、産前、産後などで家事が出来ないときや、高齢者や障害を持った人が、自立した生活をするためのお手伝いをする、会員制の有償家事援助サービスの会です。困ったときはお互い様、いつも利用者の気持ちのわかる援助をしたいと思っています。 ●協力<活動>会員募集しています。HPではコープあいち相談センターの連絡先をご案内しています。どちらにご連絡いただいてもかまいません。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Tel 0532-56-7500 Fax 0532-56-7123 |
|||||||||||||||||||||
活動内容 | 育児に関する相互援助 |
|
||||||||||||||||||||
活動場所 | 援助会員の自宅 (ただし援助会員と依頼会員との間で合意がある場合はこの限りではない) |
|||||||||||||||||||||
活動時間 | 特に定めていないが、宿泊を伴う活動は行わない。 | |||||||||||||||||||||
対象年齢 | 0〜小学校6年生まで | |||||||||||||||||||||
保育園等への送迎や学校放課後の預かりなど子育ての受けたい人(依頼会員)とそれらの援助を行ないたい人(援助会員)のネットワークを作り、お互いに助け合う会員組織です。事前に十分な打合せをし、双方理解し合い温かい環境の中でお子さんを預かります。なお、依頼会員は、活動終了時に援助会員に報酬を支払います。子育てネットワークに参加しませんか? |
![]() ![]() ![]() |
Tel&Fax 0532-33-1135 | |||||||||||||||||
活動内容 | 育児相談、遊びや育児情報の提供他 |
|
||||||||||||||||
活動場所 | 吉田方保育園内 | |||||||||||||||||
活動時間 | ●育児相談:午前8時30分〜午後4時 ●すこやかルーム :午前10時〜午後3時 ●すこやか会・講座等:午前10時〜11時30分 | |||||||||||||||||
平成6年より、吉田方保育園内に開設。未就園のお子さんと保護者を対象に、遊びの広場、子育て中の親同士の交流の場(すこやか会、親子ルーム、子育て講座)を開催しています。センターを利用することで子育て中の保護者が前向きに楽しく過ごせるような支援を心がけています。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
子育てネット ゆずり葉 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |